通話料無料 年中無休 0120-99-3514

つまる前に掃除する!キッチンの排水溝つまりを防ぐ方法

つまり キッチン

キッチンの排水溝、しっかり掃除できていますか?毎日料理をしていると、うっかり油汚れや食べかすを流してしまいがちです。そんな日々の汚れで排水溝がつまってしまうこともあるのです。
今回はそんなキッチンの排水溝つまりを予防する方法をご紹介しましょう。

キッチンの排水溝、水の流れが悪いかも?

毎日、美味しい料理を作る場所であるキッチン。コンロ周りや壁、調理台は毎日掃除するけれど、排水溝は放置しがち…そんな方も多いのではないでしょうか。しかし排水溝は食器や調理器具を洗った際の汚れが流れていきます。つまり、汚れは確実に溜まっているのです。
「キッチンの排水溝の水の流れが悪いかも…」と感じたことはありませんか?まあいいか、とそのまま放置してしまうと、ヌメリや匂いが発生したり、最終的には水が流れなくなる・逆流してくる可能性があります。ヌメリを触るのはちょっと…と掃除をおざなりにしてしまいがちですが、排水溝のトラブルを引き起こさないためにもしっかりと掃除をしておくようにしましょうね。

そもそも排水溝のつまりの原因とは?

キッチンの排水溝のつまりの原因は、「油」「食べかす」「水アカ」「雑菌」です。
特に油汚れは、フライパンや食器についた油が、排水口に流れて溜まっていきます。これを放っておいてしまうと、それが排水溝にくっついていき、排水管の内側がどんどん細くなってしまうのです。
また、食材や食べかすを排水口で放置しているとそこに雑菌が繁殖し、ヌメリ汚れになります。
こうしたトラブルを避けるためにも、日頃から油汚れや水アカ、雑菌を予防することが大切です。
次に、排水溝をつまらせないためのお掃除方法をご紹介します。

排水溝はこう掃除しよう!

まず、日々キッチンを使う上で以下のことに気をつけてください。
・油を排水溝に流さない
・定期的に排水クリーナーをパイプに流す

これだけで、排水溝がつまる可能性はぐっと低くなります。
しかし、つまり始めてからこうした対応を始めても手遅れです。「排水溝がつまり始めたかも」と思ったら、次の方法を試してください。

お湯を一気に流して詰まりを解消する方法

用意するものは、キッチン用手袋、タオル、お湯です。
まず、排水溝カバーや排水トラップの蓋などを外します。そして排水溝にタオルを詰めて栓をします。最後に一気に引き抜きますので、握れるくらいの長さを排水溝から出しておいてくださいね。そこに、シンクの8分目くらいまでお湯を溜めます。温度は40度くらいで大丈夫です。最後に、タオルを一気に引き抜いてお湯を流します。

この方法は、排水溝に細かい油汚れや食べかすなどが付着してしまっているときに有効な手段です。

そもそも排水溝をつまらせたくないなら…

排水溝がつまってしまってからだと、対処するのは一苦労です。そのため、日頃から排水溝をつまらせないために掃除をすることをおすすめします。最後に、簡単にできる排水溝の掃除方法をご紹介しましょう。

用意するものは、キッチン用手袋、重曹、クエン酸(またはお酢)、スポンジ、歯ブラシ、お湯です。
まずは、排水溝カバーとゴミ受けに重曹を振りかけ、歯ブラシでこすって汚れを落とします。汚れを落としたら、排水溝(排水溝カバーとゴミ受けは外しておきます)に「重曹を振りかけます。このとき、中が見えなくなるくらいたっぷり振りかけましょう。重曹の上から、クエン酸またはお酢をかけます。粉末のクエン酸の場合は、その上からお湯をかけることで発泡します。30分〜1時間放置をして、そのあとスポンジで磨いてあげることでしっかりと汚れを落とすことができます。

さいごに

いかがでしたか?
キッチンの排水溝は、水まわりのなかでも特につまりが起こりやすい場所です。油や食べかすを流さないなど、日頃から気をつけておくことでつまりを減らすことができます。皆さんもキッチンの使い方を見直して見てはいかがでしょうか。

© 2020 水まわりの救急109番